「面接」で聞かれた質問
面接官複数・受験者複数
志望理由 気になるニュースと自分の考え 好きな本 オリンピックで興味のある競技 オリンピックはどんな大会にしたいか 自分の中学校をPR
学校で、担任の先生と練習をするだけではなく普段なかなか話さない先生や厳しそうな先生に面接をしてもらった。 また、校長先生とも練習をした。 そうすることで、本番と近い緊張感ある 練習ができ当日はリラックスして 答えることができた。
「学力検査」の問題
国語は文が長い 数学は難しい問題が多いので 時間配分が大切 英語は長文が中心 リスニングは速いのでメモを しっかりとっておくべき
過去問を何度も解いておくようにしとく。そうすることで、本番に近い 練習ができた。
「面接」で聞かれた質問
面接官複数・受験者複数
中学校生活の中で一番頑張ったこととそこから学んだこと。
一緒に面接する人は5人で、全員同じ学校の同じ部活の人だったからリラックスできた。まわりの人と話す内容がかぶらないように気をつけた。
「面接」で聞かれた質問
面接官複数・受験者複数
志望理由・どのような人間になりたいか
とても難しい質問が来たから、びっくりしたよ。だけど、しっかり考えて、ゆっくり着実に話すことで面接官の印象に残るよう努力したよ。
「学力検査」の問題
あまり難しい問題はなかった。英語が少し難しい印象を受けた。
難しい問題は特にないので、慌てず焦らず落ち着いて問題に挑めば、しっかり解けると思う。
「面接」で聞かれた質問
面接官複数・受験者複数
志望理由、中学で頑張ったこととそれを通して学んだこと、の2つを聞かれたよ。
順番が質問ごとに変わるので、ゆっくり考える時間がなかったりしたけど、結論から先に述べればだいたい伝わるので、そうするべきだと思う。