兵庫県 科学技術高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

高校生活

  • 大自慢

    神戸市内の工業高校の中でもトップクラスの設備があることが特徴です。また、学科にもよりますが、多くの資格を取得することができると聞いてます。大学にいかずに高卒で働きたい人や、人生の選択肢を増やしたい人にオススメの高校です。やれば結果が素直に出る高校なので、楽しいです!

  • 高校選択の決め手

    オープンハイスクールで先輩たちがいきいきしていた点、ものづくりに憧れていた点、資格を取得することで未来が広がる点。これらが主な理由です。工業高校としては調べた範囲だとトップクラスでした。あとは学力です。安全圏の学校を選びました。

  • 行事

  • 勉強

    授業・宿題

    一コマ五十分です。授業の難易度はそこまで高くないです。心配なら、進研ゼミで予習をしておくと余裕だと思います。ただ、専門科目は予習復習をしっかりしておかないと、レポート、テスト、資格、全てでつまずきます。参考書などを購入することも視野に入れたほうがいいと思います。

  • 制服

  • 部活動

    コンピュータ部

    私の高校のコンピュータ部は様々な分野に分かれて活動しています。大きく、競技プログラミング、ゲーム制作、ロボットのプログラミングの三分野に分かれます。一年生は初めに競技プログラミングに取り組み、大会に出場します。普段は部室でパソコンでプログラミングをしています。公式ホームページがあり、そこには過去の部活動紹介の映像があるので、ぜひ確認してみてください。

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

    合格への予想問題100

    持ち歩ける事

  • 合格までの道のり

    中二 1~3月

    春休み、自分は一人では勉強出来ないと思い、個別指導塾の体験へあちこち行く

  • 必勝アドバイス

    やる気UPアドバイス

    オープンスクールで、やりたい部活を見つけて、進路が決まり明確な目標ができた事で勉強に身が入り推薦が貰え私立も奨学生として合格出来た やりたい事・興味のある事を早く見つけて、目標に向かって努力した方が良い オープンスクールや学校説明会(自分は私立の合同説明会みたいなのに行った)は楽しいので色んな所へ足を運んだ
    【知っトク勉強法】家族や友達とクイズ形式で暗記問題をすると復習回数が増えて覚えづらいものも覚えられる 歴史は漫画もあり 英単語は音楽(歌詞)から意味を覚えたりもして 自分なりに楽しく学べる方法を見つけた

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

    「面接」で聞かれた質問、小論文

    面接は個人面接、自分の志望動機と入学後学びたい事などを聞かれ、幼少期より戦隊物のロボットなどが好きだった事を小論文でも面接でも伝えた

  • 入試本番 ~会場編~

    テスト前(待機時間)

    部屋の前に順番に座り待機、呼ばれたら入室する感じでした

  • 後輩へのアドバイス

    入試直前の心がまえ

    健康管理 受験前にインフルエンザなどが流行った 基本的な対策とじたばたせず、良く食べよく寝て、とにかく健康には気を付けた

無料体験教材のお申し込み ×