「学力検査」の問題
英語の大問の形式の順番が変わっていて少し焦った!
順番が変わっただけだと思うと、落ち着いて解くことができたよ。もし、試験が始まって全てに目を通さなかったら結構焦ってしまうから、一回全ての問題に目を通すと順番だけが変わったことにすぐ気づけるし、まず全て見ることは良いと思う!
「学力検査」の問題
授業でさらっと流された数学の問題がでた。予想外の問題だった。多分、いろいろな関数という分類にされるものだと思う。
過去問で時間配分をしっかりし、入試の予想問題を解いていたから、ちょっと落ち着いて解けたよ。
「学力検査」の問題
リスニングは、何度も練習していたのですが、実際は練習していたスピードよりも速く少し戸惑いました。
リスニングで速さに戸惑いましたが、気持ちを落ち着けて集中したら解けました。
「学力検査」の問題
国語で今までの過去問とは系統が異なる問題が出た。
たくさんの問題をチャレンジで解いていたため、記憶の中から探り出して解いた。