三重県
津高校
先輩体験談
高校生活
大自慢
私服で自由な格好で学校に行けるところ。あと、行事が主に3つあって全てが充実していて楽しい。
高校選択の決め手
偏差値、家からの近さ
行事
文化祭
(まだ経験は無いが先生や先輩から聞いた文化祭の話)校内発表を県立文化会館で行い2,3日後の別日に一般公開を行う。校内発表では先生の劇がとても面白いらしい。一般公開準備のため授業は早めに終わるかなしで準備をする。各クラスや部活の出し物は夏休みの間や放課後に少しずつ準備をする。
勉強
授業・宿題
1限65分で少し長いけど慣れるとそんなに長くも感じなくなる。宿題はあまり出されないけど自分で勝手に進めていかないと後で後悔する。
制服
部活動
硬式テニス部、SSC、生徒会執行部
硬式テニス部は運動部ではおそらく校内でいちばん緩いクラブ。楽しみながらしている人がほとんど、というか全員。ボール出しが終わったら休憩する人もいる。SSCは化学、物理、生物、地学部があり、月に数回しか活動がない。なかなかできない経験をできるので絶対入った方がいい部活。何より面白い。生徒会執行部は活動する日は決まってないので行かない人も多い。来いとは言われないが出来れば週に1回は行った方がいい。毎年40人程の生徒会が学校行事を全て回しているのではっきり言って人数不足。誰かが全然来ないと誰かに迷惑がかかる。
校則
校則
津高校の校訓は自主自律なのでこれといった校則は無い。髪もエクステを付けたり染めたりパーマをかけたりしなければなんでも良い。服装も私服だが華美すぎるもの以外ならなんでも良い。はっきりいって多少華美でもなんにも言われない。スマホもOKで学校のWi-Fiに繋げることが出来る。
アクセス
アクセス
最寄り駅から学校まで歩いて10分ちょっと。1年生は道の混雑を避けるため少し遠回りをしないといけないので15分ほど。道はずっと平坦なのでとても楽。朝の時間帯は駅がとても混む。
受験対策
入試対策
おすすめゼミ教材BEST3
受験レッスン(ハイブリッドスタイルのみ)/受験チャレンジ
受験チャレンジは単元ごとにわけられているから、自分の苦手な単元や教科を重点的に対策することができると思ったからです。 また、解答や解説が問題の載っているページの次にあるから、わからなくなって解説を見たいときや答え合わせをするときにとても便利だったと思います。
合格までの道のり
中二 1~3月
私の通っていた中学校ではこの頃、進路学習が始まっていたので受験生になるという自覚を本格的に持ちはじめていました。 高校の情報をあつめることはかなり重要だと思います。 勉強は、とにかく自分にあった仕方を身につけようと試行錯誤していました。 チャレンジの教材と学校の教材を組み合わせて活用していました。 部活もしていたので、短時間で効率的に ということを目標にしていました。
必勝アドバイス
やる気UPアドバイス
やる気のないときはラジオ体操がおすすめです! ラジオ体操に限らず、体を動かすと気持ちもいい! 歌を歌ったり、仮眠をとるのもおすすめです。 自分が集中できるときに効率的に勉強するのがいいと思います。
【知っトク勉強法】間違った問題をチェックすることがおすすめです。 間違ったところに赤色のペンでチェックマークをいれておくとわかりやすいです。 これをし始めてから定期テストの点数が一気に20点あがりました。 私はこの方法が自分にあっていると思いましたが、ひとりひとり自分で、自分にあった勉強の仕方を見つけることもいいと思います。
入試本番
入試本番 ~試験編~
「学力検査」の問題
特にこれといった傾向の変化はありませんでしたが、英語のリスニングが聞きづらくなっていてかなり驚きました。
入試本番 ~会場編~
会場に着くまで
私は電車で会場に行きました。 電車やバスでいく人は行きの時間だけでなく、帰りの時間もメモしておくことをおすすめします。
後輩へのアドバイス
入試直前の心がまえ
直前は持ち物の確認をしっかりする方がいいと思います。 受験日が花粉症の季節ということもあるのでティッシュなどの対策をしたり、電車でいくならば行き方をメモしておいたり、持ち物は本当に重要だと思います。 受験票も絶対に忘れないように!