「学力検査」の問題
英語は過去問で解いた内容が出た。 数学は時間のかかる難しい問題が出た。
過去問を何度も解いておく。 時間のかかる難しい問題は諦めて、他の見直しに時間を使う。
「学力検査」の問題
国語の問題がとても独特でびっくりした。漢字の読みで「殊に」がでた。
文学作品と作者をセットで覚えたり、四字熟語、ことわざの意味を覚えておくといい。
「学力検査」の問題
証明問題が出た。
過去問を解いて、大問一を何分で解くか考えておく。
「学力検査」の問題
大垣日本大学高等学校は私立で公立とは傾向が違って私は奨学生入試を受けたので国数英の3つでしたが、特に国語、英語は公立と違って逆に難しかった。国語では四字熟語、ことわざとかが多かった。英語は並び替えが半分はあった。
過去問を中学校から貰ったので傾向が全然違う事を前もって知れたので公立とは違う勉強を出来た。